マッサージ、その2
脚やせリンパマッサージ
スペース1
[リンパマッサージで悩みを撃退]
足の太さが悩みだと感じていませんか。
私がコンプレックスだと感じたのは実は幼稚園の時でした。
朝靴下を履く時ふと
「〇〇ちゃんや他の子はもっと足細いのにわたしの足は太いな」
と思ったのです。
その頃からどうしたら足が細くなるのか考えていました。
また元々の太さに加えさらに太くなったと感じる瞬間があります。
夕方です。
夕方になると足が浮腫んでいることはありませんか?
頑張って仕事や学校を終えて帰る時、朝より靴が窮屈になっていると感じたり靴下の跡がくっきり残っているなどといったことを多くの人は経験しているはず。
酷いと浮腫みすぎて足が痛くなることも・・・。
しかし忙しい昼間が終わり夜になる頃にはもうヘトヘトに。
そこから家事をしたり夕飯をとり次の日の準備、お風呂にも入ってスキンケアもしなくてはとやることは帰ってからもたくさん。
加えて下半身は痩せにくく中々悩みがなくなりませんよね。
そんな人にお勧めしたいのがリンパマッサージ。
[リンパマッサージとは]
リンパマッサージをご存じでしょうか。
マッサージという言葉を見ると専門店で施術してもらうような力をグッと強く加えてやらなくてはいけないイメージがあるかもしれません。
リンパマッサージとは身体の老廃物やむくみを取り除いてくれるマッサージです。
人間の身体には老廃物などを運ぶリンパ液というものが流れています。
そのリンパ液が通っているところをリンパ管と呼びます。
通常の血管ですと心臓のポンプ機能があるのですがリンパにはその機能がない為スムーズに流れません。
その流れを良くするマッサージをリンパマッサージといいます。
ではその老廃物はどこにいくのか。
流れが良くなったリンパ液とともに血流に入り肝臓や腎臓を通って最後は排泄されます。
スペース2
[効果]
リンパマッサージはリンパ管の流れを良くしてくれるだけでなく、セルライト・浮腫み・冷え・凝りを解消してくれたり基礎代謝を上げてくれます。
余分な水分や老廃物が排出され代謝が上がり脂肪をためにくい体質になります。
さらに先ほども述べたリンパ管の滞った流れをスムーズにしてくれることにより肌にハリがでたりくすみを解消してくれます
私の体験からいうと足が細くなることは
「確実」
です。
中学では剣道部に入っていました。
平日土日もほぼ部活に励んでいました。
が、成長期と部活でつく筋肉の影響だったのか全く細くならない足。
昔から太さに悩んでいた&高校生活を謳歌したいと思い母に相談したのです。
その時に
「こんなのがあるから試してみて」
と渡されたものがリンパマッサージの本でした。
正直
「激しい運動をしても何も変わらなかったのにマッサージで変わるの?」
と疑心暗鬼でした。
それでも悩みから解放されたい!という思いが勝ち、一度騙されたと思って試してみようと始めました。
当時のルーティンに取り入れて行っていた時間は、昼間は学校で授業を受け放課後は部活に行き帰宅してから軽めの夕食を食べてから塾へ。
21時過ぎに帰宅しお風呂に入った後に足のマッサージをしていました。
最初の1週間ぐらいは両足全体にしていましたがふとどの部位にどんな変化が起きるのか気になりました。
そこで一旦右足はお休みして左足だけをマッサージしてみようと思いました。
そして3,4か月がたった頃お風呂の鏡で確認すると右に比べて左の方が圧倒的に細くなっていました。
特に膝上の太ももが細くなり隙間ができていました。
思い返すと確かに膝上をかなり重点的に行っていました。
運動や食事制限では成果が出なかったのにも関わらず、リンパマッサージでたったの数か月で結果が表れたことに驚きでした。
[リンパマッサージを行う前に注意すべきこと]
流れが良くなるなら今すぐやらなきゃ!
と思ったそこの貴方。
やる前に注意してほしいことがあります。
1,血栓症など病気がある人
病気によっては禁忌とされている場合があります
必ず専門医に相談しましょう。
2,力を入れすぎない。
強く押しすぎるとリンパ管がつぶれて逆に流れを悪くしてしまいます。
皮膚のすぐ下にある菅なので優しくなでるようにするだけで効果は十分でます。
3,リンパを逆に流す
本来の流れている方向と逆に流すと老廃物が流れずたまってしまいます。
本来の正しいリンパ管の流れに従って流しましょう。
4,クリーム・オイルを使用
マッサージ用のオイル又はクリームを使用して行いましょう。
肌の滑りが悪いまま何もつけずにですと摩擦によって負担をかけてしまいます。
シミ・たるみ・皺など別の問題を引き起こしてしまいます。
5,絶対に無理をしないこと
体調が悪い時、疲れている時などは必ず休養を優先させましょう。
一刻も早く・・・
と思う気持ちも十分理解できますが体からのSOSを無視せず大切にしましょう。
また皮膚に炎症が起きている時やお酒を飲んだ時も控えましょう。
特にアルコールは全体に回ってしまう可能性があります。
スペース3
[マッサージのやり方]
強い力は必要ありません。
「細くなれ、細くなれ」
と流れを良くするイメージで流していきます。
足は上の方にリンパを送るようにおこないます。
ふくらはぎ・・・ふくらはぎの内側と外側の全体をもみほぐします。
- 足首から膝下に向かって両手でつかみリンパを流すように撫でていきます。
- 膝の裏を押していきます。
- 座った状態から足を立てて内側を下から上へもみほぐしていきます。
- 外側も同様にもみほぐしていきます。
- 足首から膝下を撫でるようにリンパを流していきます。
太もも・・・ふくらはぎ同様、全体をもみほぐしていきます。
胡坐をかくようにあしを曲げ、根元に手を置いておします。
- そのまま座った状態から足を立てて太ももの内側の肉をつまんでもんでいきます。
- 外側の肉も同様にもみほぐします。
- 膝の方から足の付け根に向かって流していくように両手を交互に使い撫でていきます。
- 太ももの外側も同様に行っていきます。
- あぐらをかくような体制で膝から付け根に向かって5か所に分けて押していきます。
- 手をグーにした状態で軽く太もも全体をたたいていきます。
- 最後にCDと同じように今度は手で包むように両掌で太もも全体を膝から根元に向かってリンパを流していきます。
[1歩ずつ]
リンパマッサージの魅力や効果などを伝えてきましたがいかがだったでしょうか。
「次の予定までに!」
「早く綺麗になって見返したい」
と焦ってしまうこともあります。
私自身も一度気になったり誰かに指摘されると結果がでるまで外に出たくなくなったり見られることが恥ずかしいと思うこともありました。
しかし状態が良くなるまで外に出ない・誰とも会わないのは不可能ですしそれでは心に不調をきたしてしまいます。
忘れてはいけないことは
「美は一日にしてならず」
です。
速攻効果で綺麗になれる方法はありません。
少しずつ知識をつけていったりトレーニングをして筋肉や体力をつけることと同じで、毎日続けていくことが大切です。
実はその続けていくことが一番大変ですがその先には必ず理想の姿に近づけた自分がいます。
真面目な人は
「このぐらいで休むのは駄目だ」
なんてついつい無理をしてしまいがちですが、体調が悪い時などは自分の身体と相談して時には休みながら無理せず行うことが続けていく秘訣です。
それは決して甘えではありません。
また、今日ではSNSで気軽に誰とでもやり取りができます。
仲間を見つけ励ましあったりもできますからそういったSNSの使い方も良いかもしれません。
自分の心と身体を大切に、確実に、自分の思う
[綺麗]
になっていきましょう。
ご購読ありがとうございました。
スペース4
サイト管理人のヒサシです。
彼氏が欲しい、男子からモテたい、という女性には無料レポート「男に褒められ愛される5つの法則」をプレゼント中。
無料レポートは下記の公式LINEから友達追加して頂けると直ぐにご覧になれます!
公式LINE友達へ
LINEの友達追加はこのQRコードをスマホのカメラで読み取ってね!
犬好きの人みんな集まれ↓
私ヒサシが運営するSNSです。
恋愛に関して役立つ情報を毎日投稿しています。
是非みなさん見に来てください!
Instagram恋愛
Instagram美容
Instagramワンちゃん
Instagram副業