ネイル、その1
手がキレイに見えるマニキュアネイル
マニキュアでオシャレしよう!
?ネイルは女性を上品に見せてくれたり、おしゃれにしてくれたり、気分を上げてくれるものですよね?
その中でもマニキュアは手軽に手に入り、カラーバリエーションやデザインも豊富で試しやすいものです。
マニキュアは、ネイルポリッシュ、エナメルネイル、ネイルカラーと呼ばれていて有機溶剤に着色したものになります。
割れなどから爪を守り、爪の成分の流出も防いでくれる効果もあるんですよ。
そんな中から今回は
「あれ、私の手ってこんなにキレイにだったっけ?」
と、自分のもともとの爪や手がキレイだったと思わせてくれるようなマニキュアをご紹介していきます?
マニキュアの魅力
まずはマニキュアの魅力からお伝えしていきますね。
【マニキュアとは? 】 manicure(マニキュア)
という言葉は、ラテン語です。
manus = 「手」と、cure = 「手入れ」が合わさったものになります。
本来は
「手の手入れ」
という意味で、ネイルケア全般を意味する言葉でした。
【マニキュアのメリット・デメリット】
マニキュアのメリット
まずは、メリットからお伝えします。
コスパがいい。
今や100円均一でもいろいろなカラーや種類のマニキュアが販売されています。
サンリオとコラボレーションしているかわいいデザインのものもありますよ。
ドラッグストアやネットなどでも低価格のものがたくさん販売しています。
簡単に手に入る。
先程もお伝えした通り、100円均一やドラッグストアでも販売しているので簡単に手に入れることができます。
コンビニにも売っているので、24時間購入することも可能になります?
セルフネイルがやりやすい。
たくさんの道具がなくても、マニキュアひとつで簡単に楽しむことができます。
塗って乾かすだけなので、誰でも手軽に試せるのがいいですよね。
簡単にオフ。
除光液とコットンで簡単に落とすことができます。
コットンに除光液をひたして、爪に乗せてなじませるだけ。
(強くこすったりすると爪が傷んでしまうのでなるべく控えてくださいね。)
これだけで、簡単にオフできちゃいます。
時間もかからないのがいいですね。
ネイルNGの人でもお休みの日だけできる。
職業上、ネイルができないという人はたくさんいますよね?
それでもイベント事やお休みの日だけでもネイルを楽しみたい!
という人も多いはず。
そんな人達でも、
「イベントの時だけ、お休みの日だけ、その時だけ」
と、短時間で楽しむことができるのがマニキュアのいいとのろです?
マニキュアのデメリット
続いては、デメリットです。
乾くまでに時間がかかる。
マニキュアを塗ったあとは、乾くまでに時間がかかってしまうのでその間は行動を制限されてしまいます。
最近のマニキュアは速乾タイプのものがたくさん出ているので、昔に比べて乾くのはだいぶ早くなりました。
□すぐにものが触れない。
乾いていない状態で色々なものに触れてしまうと、どうしても傷がついたりヘコんだりしてしまいます。
夜寝る前にマニキュアを塗ってそのまま寝て朝起きたら、爪にお布団の跡がついてる...
なんて経験もありませんか?
しっかりと乾かす時間を作りましょう。
【手元の重要さ】
手元は顔、髪の次に人の目に入りやすいものです。
爪先はその人の生活感までをも現してしまいます。
マスクをする今の時代だからこそ、顔よりも爪先に目がいくことも多いはず...。
爪先までキレイだと、まず自分自身の美意識が高まりますよね?
そして爪がキレイだと女性らしく上品にも見えます。
第一印象だけでなく、身近な人からの好印象もぐんっとUPします?
【おしゃれのツール】
マニキュアは簡単に塗り替えることができるので、その日のファッションに合わせて色を替えて楽しむ?ということができます。
- 色で楽しむ。
- 質感で楽しむ。
- アートで楽しむ。
いろいろな楽しみ方ができますよ?
ファッションと一緒にネイルも着替えることで、おしゃれ上級者になれちゃいます。
【美人に見えるカラー】
ヌーディカラー系は肌なじみがいい色なので指をキレイに見せてくれる効果があります。
ベージュ?ピンクまで同じ色のように見えて、実は細かく違ってたくさんの色味があります。
自分の手の肌の色に合ったヌーディカラーを選ぶと、より一層手がキレイに見えますよ?
そして、オフィスネイルとしてもぴったりなカラーでもあります。
ナチュラルなカラーは誰からもウケがいいので、美人の品格も漂わせてくれます。
【美人度UPなマニキュア 】
今回は数あるたくさんのマニキュアの中から、爪先をとてもキレイに見せてくれるマニキュアのご紹介をします。
『noiro』というブランドで、コンセプトは
「私を彩る、私の色」。
肌なじみのいいカラーが多いのはもちろん、ファッショナブルなカラーまで揃っています。
カラーの種類は「スタンダードライン」は全22色。
バリエーション豊かなネイルカラーが揃っています。
その他に、「プロフェッショナルライン」というものもあり、こちらはネイル検定などにも使用できるカラーです。
そして、『noiro』のネイルカラーはトリートメント成分が配合されています。
3種の植物エキス配合で保湿やエモリエント効果、加水分解ケラチン配合で保湿や保護効果も期待できちゃいます?
爪にも優しいマニキュアなのがうれしいですよね。
【おすすめカラー】
その中でも爪先を上品に見せてくれて肌なじみのいいカラーをご紹介していきます。
- 「S002 land of euphoria」やさしく可燐なピーチピンク。
- 「S003 noiro」サテンのような柔らかな輝きを放つニュートラル。
- 「S004 melancholic taupe」ラベンダーを帯びたモダンなモーヴグレー。
- 「S006 fairy party」ピンクパールが煌めくセミシアーラベンダー。
- 「S013 hirari」花びらのような優しいピンクベージュ。
- 「S017 yakusoku」澄んだ光をまとうシアーピンク。
この6色のカラーは肌なじみがよく、オフィスシーンでも使いやすいカラーです。
ラメやパールが入っているものもありますが、どれも細かくさりげなくてとても上品なものばかりです。
そのさりげなさがネイルをキレイに見せてくれる効果でもあります。
『noiro』のおすすめポイントは、とても塗りやすくてムラなく塗れるところです。
マニキュアの筆も少し細めのタイプなので、サイドの部分など細かな部分も塗りやすくなっています。
そしてムラになりにくいので、マニキュア初心者さんやマニキュアを塗るのが得意じゃない...という人も簡単に塗ることができますよ。
コツは塗る際に力を入れずにサッサッと素早く軽やかに塗るとムラができにくいです。
『noiro』11ml 1,650円(税別)。
楽天市場やAmazonで購入することができ、楽天市場だとクーポンを配布しているときもあるみたいですよ?
『noiro』はマニキュアの他にも、ケア用品も充実しています。
- 爪の美容液
- ハンド&ネイルクリーム
- UVクリーム
- UVスプレー
- フレグランスハンド&ボディクリーム
などなど。
パッケージがかわいいのはもちろん、どれもとてもいい香りです。
保湿しながらUVケアもできて、癒し効果までありますよ?
今回は
「手がキレイに見えるカラー」
をご紹介しました。
可愛らしい感じならピンク系のカラーを。
落ち着いた上品な感じならベージュ系のカラーを。
最近はくすみ系も人気ですよ。
どのカラーも肌なじみがいいので働く女性にもおすすめです??
ナチュラルカラーでも楽しみ方はたくさんあります。
自分に似合うカラーを見つけてみてください。
いろいろなナチュラルカラーを塗ってキレイで上品な指先を目指しましょう?
ご購読ありがとうございました。