ドラッグストアで買えるプチプラ化粧水で乾燥肌を予防しよう!
乾燥する冬の季節。
毎日スキンケアをきちんとしている筈なのにお肌は乾燥してしまう...と言う人も多いのではないでしょうか?
日中こまめに保湿するのが理想ですが、忙しい日々を過ごす女性にとっては難しい事だったりします。
乾燥したお肌は
- ニキビ
- 赤み肌
- 粉ふき
- しわ
- たるみ
などを引き起こしてしまいます。
まずは土台から整えて、乾燥に負けない肌づくりをしていきましょう。
今だから知っておくべき!
お肌やスキンケアの基本と、ドラッグストアで手に入るプチプラ化粧水をご紹介していきます。
【乾燥肌の種類】
乾燥肌といっても種類や原因は様々です。
■空気の乾燥
冬の空気は寒さで冷たくなるので、汗や皮脂の分泌量が減り、皮脂膜が不足してバリア機能が正常に働かなくなります。
それに加えて湿度も下がり乾燥するのでお肌の水分保持力が衰えてしまい皮脂と水分のバランスが崩れてしまいます。
室内の湿度が50%以下になったときは、お肌の保湿を忘れないように。
■洗いすぎ
洗顔時のこすりすぎや洗いすぎでもお肌は乾燥します。
洗浄力が強い洗顔料だとお肌に必要な保湿成分まで洗い流してしまうのでお肌のバリア機能は低下してしまいます。
お湯での洗い流しや洗顔の回数も原因のひとつに。
しっかり洗って汚れを落とさなくちゃ!
と思う人もいるかもしれませんが、返ってそれが原因でお肌のテカリや毛穴の開きを招いてしまう事も。
■紫外線
紫外線を毎日繰り返し浴びる事によって、角質が厚くなりお肌に水分を蓄えにくい状態に。
内部はバリア機能が低下しターンオーバーが乱れてダメージを受けやすくなります。
それによって
- しみ
- しわ
- 炎症
- 老化
までをも引き起こしてしまうのです。
■セラミド不足
セラミドは細胞間脂質の主成分で、バリア機能の正常な働きをサポートしてくれる役割です。
ですが、年齢を重ねるごとに減少していきます。
若い時と同じままのスキンケア方法では脂分を落としすぎる可能性もあるので、一度自分のスキンケアを見直してみましょう。
■生活習慣の乱れ
間違った生活習慣を続けていては、お肌の乾燥は一向に改善されないままです。
寒い季節はどうしても水分を摂る量が減ってしまうのでお肌は乾燥しがち。
その他にも十分な睡眠や、お肌の原料となる
- たんぱく質
- ビタミンB2
- B6
を積極的に摂取していきましょう。
【保湿の大切さ】
保湿はスキンケアの基本です。
十分な水分量を維持できているお肌はハリつやがあり、キメも整いなめらかな状態です。
きちんと保湿ができている事で、紫外線のダメージが受けにくくなり、美白や透明感も手に入れる事が出来ます。
それだけではなく、バリア機能が整うため肌トラブルの回避にも繋がります。
年齢や環境状況によってはお肌のメカニズムが弱ってしまう事もありますが、しっかりと保湿が出来ていれば、お肌の角質層の水分が潤うので美肌をキープする事が出来ますよ。
保湿はお肌の健康を守る為にとても必要なものです。
内側からと外側からの両方のアプローチをバランス良くしていきましょう。
【プチプラ化粧水のご紹介】
毎日惜しみなく化粧水をたっぷりと使って保湿したい!
と言う人に向けてドラッグストアで購入できるプチプラ化粧水をご紹介していきます。
プチプラでも成分が良いものや効果があるものもたくさんあります。
ぜひ参考にしてみて下さいね?
■『肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン液』
170ml 990円(税込)。
7種類のヒアルロン酸を美容液のようにたっぷりと配合し、肌力の底上げをしてくれます。
かなりとろみのあるテクスチャーですがハンドプレスしたあとはベタつきがなくしっとりと潤いが満ちたお肌に。
- 無香料
- 無着色
- オイルフリー
- アルコール(エタノール)フリー
- パラベンフリー
■『なめらか本舗 リンクル化粧水 N』
200ml 1,100円(税込)。
イソフラボン含有豆乳発酵液にピュアレチノールが新しく配合されて保湿感がさらにUP。
ややとろみのあるテクスチャーがお肌に乗せるとスっとすぐに馴染み、ハリと弾力感を与えてくれます。
使い続けるごとにふっくらとしたお肌になれる、本気のエイジングケア。
- 無香料
- 無着色
- 無鉱物油
■『ミノン エイジングケアローション』
150ml 2,420円(税込)。
11種類のアミノ酸配合とハリシェイプペプチド配合でみずみずしいハリのあるつや肌に導きます。
ほんのりとろみのあるテクスチャーがお肌に馴染みやすく、キメを整え、乾燥による小じわを目立たなくします。
乳液もライン使いすることによって保湿効果がさらにUP。
- 低刺激処方
- 無香料
- 無着色
■『松山油脂 肌をうるおす 保湿浸透水 モイストリッチ』
120ml 1,540円(税込)。
5種類の人型セラミド、大豆由来成分、ヒアルロン酸配合でインナードライさんにもぴったり。
少しとろみのあるテクスチャーが肌の表面に残らずしっかりとお肌に浸透してもっちり濃密肌になります。
お肌が落ち着く安心度の高い化粧水です。
- 無香料
- 無着色
- 無鉱物油
- アルコール(エタノール)フリー
- パラベンフリー
■『菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿』
500ml 924円(税込)。
日本酒(純米吟醸酒使用)、アミノ酸、アルブチン、プラセンタエキス、セラミド成分配合で潤いを与えて透明感のあるお肌に整えてくれます。
みずみずしい軽いテクスチャーで浸透がよく、重ねるごとにしっとりもちもちのお肌に。
ポンプ式なのも使いやすい理由のひとつですね。
- 弱酸性
- 無着色
- 無鉱物油
ご紹介したすべての商品はドラッグストアで購入が可能となっております。
テスターなどでテクスチャーや保湿感を確かめてみて、自分のお肌のタイプに合ったものを見つけましょう?
【化粧水の効果的な使用法】
化粧水を毎日ただなんとなくつけているだけではせっかくの効果も発揮出来ません。
どう使うのかで効果に歴然たる差が出ます!
保湿効果を高めるスキンケアテクを知って、潤いのある濃密肌に近づきましょう!
■基本の使い方
化粧水を規定量手に取り両手で温めてから、お顔を包み込むように優しくハンドプレスします。
内側から外側へ向かって撫でるような感じで優しくなじませるのがポイントです。
この時に、強くハンドプレスをしたり、擦り付ける様な塗り方はお肌に負担をかけてしまうので気をつけて下さいね。
そして、一度にたくさんつけるよりも何回かに分けてつける方がより浸透がしやすくなります。
丁寧に優しく重ね付け
これを意識するだけで、化粧水の浸透力は格段にUPしてお肌がしっかりと保湿された状態に。
お肌のタイプに関係なく、化粧水はたっぷりと使う事を心がけましょう。
■コットンパック
プチプラ化粧水の良いところは惜しみなく使用出来るところでもありますよね。
大容量サイズのものやみずみずしいテクスチャーの化粧水であればコットンパックをおススメします。
化粧水をハンドプレスで何度かつけたあとにコットンパックをすることでお肌が更に潤いキメも整います。
スキンケアに時間をあまりかけられない人は、洗顔後すぐにコットンパックをすればハンドプレスで重ねづけする手間を省く事が出来ちゃいます。
ですが、長時間コットンパックをするとお肌の水分が取られて逆に乾燥してしまうので、3〜5分程度にしておきましょう。
また、何枚かにさけるコットンを使用するとより簡単にパックが出来ますよ?
【化粧水にフタを】
化粧水をお肌にたっぷりと入れ込んだあとは必ず乳液やクリームでフタをして行きましょう。
化粧水は水分なのでしっかりと保湿をしていても時間が経つと蒸発してしまいます。
そこに乳液やクリームの油分が配合されたものでフタをしてあげる事によってお肌の水分を閉じ込める事が出来ます。
その他にも、乳液やクリームには硬くなった角層を柔らかくして、なめらかなお肌にしてくれる効果もありますよ。
ポイントは化粧水がきちんとお肌に浸透してから塗るようにして下さいね。
お肌を保湿する事は様々な肌トラブルを回避する事に繋がります。
それだけではなく、ハリつやのある透明感溢れるお肌は女性を若々しくキレイにも見せてくれますよ。
生活習慣や食事バランス、毎日のスキンケア等をもう一度見直して、自分に合った化粧水やスキンケア方法で美肌力を高めて行きましょう?
ご購読ありがとうございました。
今回のお話「ドラッグストアで買えるプチプラ化粧水で乾燥肌を予防しよう!」の続き記事へ↓