安い価格でも良い使用感、学生向けのプチプラコスメ紹介
- プチプラコスメでメイクがしたい!
- お金はないけどメイクは楽しみたい!
- 安いコスメからメイクを始めてみたい!
と言う学生さんは多くいらっしゃるのではないでしょうか?
特にアルバイトをしていない学生さんは、出来るだけコスメにかける費用を抑えたいと思います。
SNS上ではよくプチプラコスメ特集を見かけますが、
- 正直高い!
- プチプラじゃない!
と思われる事もあるのではないかと思います。
1つのコスメに2000円を払うなんて、おこづかいの範囲でやりくりしている学生さんにとっては大出費です。
そこで今回は2000円以下の本当にプチプラなコスメの中からおススメの商品をご紹介します。
ベースメイク編
今回ご紹介するのは、
- 化粧下地
- コンシーラー
- フェイスパウダー
です。
お若い学生さんはまだファンデーションなしでもキレイにお肌を整えられますので、ファンデーションは購入されなくても大丈夫だと思います。
お肌にもお財布にも優しいので、是非ノーファンデメイクをしてみて下さい。
最初におススメの化粧下地を2つご紹介します。
1つ目は、スキンアクアのトーンアップUVエッセンスです。
お値段は販売場所によって様々ですが、700円から800円ほどで購入出来ます。
こちらは日焼け止めですが、化粧下地としても使えるアイテムになります。
この商品はお肌を自然にトーンアップしてくれます。
お肌のくすみが気になる方はパープルタイプを、お肌の赤みが気になる方はグリーンタイプを使ってみて下さい。
多少ではありますが、お肌の悩みが軽減されます。
ちなみに筆者がこの商品を使った感想としては、パープルタイプの方がトーンアップ効果が高いように感じました。
プチプラコスメですが、一度に日焼け止め効果も下地効果も得る事が出来る万能アイテムです。
2つ目は、キスのマットシフォンUVホワイトニングベースです。
お値段は税込1650円です。
1500円を超えるのはキツイという方もいらっしゃるかもしれませんが、伸びが良く少量で顔全体に使う事が出来ます。
量も多いので、コスパはばっちりです!
この化粧下地の凄いところは、何と言っても崩れにくいところです!
夏場でもサラサラの肌をキープしてくれます。
適度にカバー力もあり、ノーファンデメイクには持ってこいです。
ただ汗や皮脂を抑えてくれる効果が強いだけあって、乾燥しやすい面もあります。
その為、脂性肌や混合肌の方におススメです。
乾燥肌さんが使う場合、部分用下地として使うのが良いと思います。
またこの下地は冬場に使うには乾燥し過ぎてしまうと感じました。
冬場に使用する場合はテカリやすい部分に限定する事をオススメします。
続いて、オススメのコンシーラーです。
オススメしたいのは、ザ・セムのカバーパーフェクトチップコンシーラーです。
お値段は税込858円です。
この商品はカバー力が高い事で有名です。
おそらくご存知の方も多いのではないでしょうか?
色展開も豊富で、ご自分の肌の色にあったものが見つかりやすい筈です。
目安としては、肌の色が暗めな方は1.5、肌が明るい方は1.25または1がマッチします。
このコンシーラーは少量でも十分なカバー力なので、付けすぎると厚塗り感が出てしまいます。
また時間が経つと乾燥しやすくなってしまうので、乾燥しやすい目元などに使う時は少なめにした方が良いです。
コンシーラーは肌の悩みを隠すだけではなく、涙袋を大きく見せる下地としても使う事が出来ます。
明るめの色のコンシーラーを涙袋に塗り、そこから普段のアイメイクをするだけで自然に大きな涙袋を作る事が出来ます。
涙袋を作りたい時は、1の明るさがおススメです。
最後におススメのフェイスパウダーです。
今回紹介する2つのパウダーはどちらも超定番アイテムですが、本当に優秀なので是非お試し下さい。
1つ目は、イニスフリーのノーゼバムミネラルパウダーです。
お値段は税込825円です。
このパウダーは肌をサラサラにしてくれるアイテムで、夏場のメイクにピッタリです。
サイズが小さく持ち運びがしやすいので、学生さんが学校に持って行く事も多いようです。
このパウダーは前髪に付けるとベタベタを解除してくれるので、前髪を復活させる事が出来ます。
特に運動部の学生さんは使い道が多いかもしれませんね。
2つ目は、キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーです。
お値段は税込1034円です。
このパウダーを使えば、サラサラのマット肌を作る事が出来ます。
カバー力も強く、簡単に肌をきれいに見せる事が出来ます。
マスクによるメイク崩れが気になる方もいらっしゃると思いますが、メイクの最後にこのフェイスパウダーをつける事でメイク崩れが軽減されます。
鏡がついたパッケージも使いやすく、メイク直し用の持ち運びコスメとしても大活躍です。
はたきすぎると肌が乾燥してしまうので、その点だけご注意ください。
ポイントメイク編
おすすめのアイシャドウ、マスカラ、アイライナー、ハイライト、リップをご紹介します。
初めにアイシャドウをご紹介します。
筆者が学生さんにおすすめしたいのは、ダイソーのメイクブランド・ユーアーグラムのBLOOMING EYE COLOR PALETTEです。
百均のコスメは質が悪そうというイメージを持っている方がいらっしゃるかもしれませんが、このアイシャドウは百均とは思えない優秀さです。
一時期は品薄状態になり、店頭は空になったほどです。
持続力はあまりありませんが、アイシャドウベースを使えばすぐに落ちる事はありません。
何より、100円で9色パレットが買えてしまうのは凄いと思いませんか!
グラデーションが作りやすい配色で捨て色がなく、ラメもとてもかわいいです。
メイク初心者の方にもおススメ出来る商品です。
マスカラでおすすめなのは、キャンメイクのクイックラッシュカーラーです。
お値段は税込748円です。
このマスカラはプチプラコスメとは思えないほどキープ力が強く、ウォータープルーフなので夏場も安心して過ごす事が出来ます。
色はクリア、ブラック、ブラウンの3色展開で、メイクの雰囲気に合わせて使い分けをする事も可能です。
クリアタイプに関しては、マスカラ下地として使う方も多くいらっしゃいます。
本当に強力でメイク落としの際に落としにくいので、マスカラリムーバーをご使用ください。
アイライナーでおススメしたいのは、ヒロインメイクのスムースリキッドアイライナースーパーキープです。
お値段は税込み1100円です。
このアイライナーは、名前の通り本当に落ちにくいです。
ブラシが細いので、細く自然なアイラインも簡単に書けてしまいます。
本体がスリムなので持ち運びの際も邪魔にならず、愛用されている方も多いですよ!
発色が良く強めの印象になりやすいので、やわらかな印象にしたいという方はブラウンをチョイスしてみて下さい。
ちなみにブラックを使うと、強い女と言う雰囲気になれますよ!
ハイライトのおススメは、セザンヌのパーグロウハイライトです。
お値段は税込660円です。
このハイライトはとにかく発光度が高く、塗った部分がとても明るく見えます。
ブラシにとってから一度手で払わないと不自然になるくらい光を集めてくれるんです!
ほんの少しの量で十分にハイライト効果が出るのでコスパも良いですし、ブラシも使いやすいです。
涙袋に入れると簡単にぷくっとした涙袋が完成するので、ラメより自然に仕上げたい時にも大活躍です。
お値段も申し分ないプチプラコスメですが、本当に優秀なので激推しアイテムです。
リップでおススメなのは、キャンメイクのステイオンバームルージュです。
お値段は税込638円です。
このリップは色展開が豊富で、きっとお気に入りの色が見つかると思います。
価格も比較的低めなので、新たな色を試したい時にも手に取りやすい商品です。
ティント効果もあり、色持ちも申し分ありません。
パッケージもかわいらしく、持ち運びもしやすいですよ。
中学生の方は、友達のお誕生日プレゼントに選んでも良いのではないでしょうか!
プチプラコスメは学生の味方
いかがでしたでしょうか。
学生さんはなかなか高いコスメに手が出しにくいと思いますが、プチプラコスメでも十分かわいくなる事は出来ます!
最近のプチプラコスメはデパコスよりも良いという話も聞くほど優秀なものばかりです。
いろいろなコスメを試して、是非お気に入りのプチプラコスメを見つけてみて下さい。
ご購読ありがとうございました。